四暗刻単騎でダブル役満
四暗刻単騎(すーあんこうたんき)は四暗刻(すーあんこう)の待ちが単騎だと点数が2倍の役満になるというレア役満です。
通常の四暗刻ではシャンポン待ち(対子と対子で待つ形)でツモでのみ役満が成立しますが四暗刻単騎待ちでは先に暗刻が4つ確定しているのでロンでの出あがりができるというメリットもあります。四暗刻は役満の中でも国士無双(こくしむそう)、大三元(だいさんげん)とならび頻出の役満ですが四暗刻単騎待ちはめったにお目にかかる事ができません。
レアゆえにダブル役満(親で96,000点、子で64,000点)の超高打点となる麻雀でのドリーム役なのです。
注)ルールによってはダブル役満ではない場合もあります。
![]() 全自動麻雀卓 アモスアルティマ(AMOS ULTIMA) TA-2BU ◆代引き不可【02P06Aug16】
|
四暗刻単騎の出現率
四暗刻は前述の通り、役満の中でも最も出現率が高い役満で1/2000程度の出現率となっています。
オーラスで役満条件が必要な局面となった時、まずめざすのが四暗刻(すーあんこう)か国士無双といったところです。
四暗刻単騎待ちの出現率は1/10000程度となっています。四暗刻5回のうち1回は単騎待ちの計算となりますが、個人的にはもっと出ない印象です。
(わたしは対子の手は鳴くことが多いのでそもそも四暗刻のあがり率が低いせいかもしれません。)
四暗刻で構成する牌はどれを使っても良いのも出現しやすさの要因です。また字牌を絡める必要もないので捨て牌から四暗刻はあまり読み取れません。
なにやら気合入れてツモしてる人は怪しいので気をつけましょう。
四暗刻単騎はダブル役満?
役満は麻雀のロマン、みんながあがりたい麻雀の最高役です。
四暗刻単騎待ちについては通常の役満なのか?ダブル役満なのか?といった議論がされます。
一般的にダブル役満となることが多いですが曖昧な部分があります。まず出ない役なのでチップの値段やレートなどの取り決めだけして四暗刻単騎待ちの取り決めはしないことが多いです。実際に役満をあがれた時は大変うれしいものですが、振り込んだ方はたまりません。ダブル役満だっけ?決めてないよね?となったりするのでルール決めが重要になります。
あとから気がついてサイコロで決めるなんてこともしばしば。
パターンも「1.ツモもロンもダブル役満」、「2.ツモもロンも役満」、「3.ツモはダブル役満、ロンは役満」3種類考えられややこしかったりしますが、
一般的に1.が採用されることが多いです。
四暗刻単騎と複合する役満
大三元(だいさんげん)との複合でトリプル役満になります。大三元が確定しているパターンですね。
大三元は白・發・中の3種類をすべて刻子(こうつ)または槓子(かんつ)の形です、使う牌は少ないですが鳴いても有効なため狙いやすく出現率も高い役満です。ただし鳴いた場合相手にも警戒されて聴牌(てんぱい)で終わってしまうことも多いです。
字一色(つーいーそー)との複合です。こちらも字一色は確定しているのでトリプル役満となります。
字一色とは読んで字のごとく字牌だけで構成された役満です。
風牌(東、南、西、北)と三元牌(白、發、中)の7種類を使います。大三元と同様にポン、カンしても有効な役満となっています。
緑一色(りゅういーそー)との複合です。緑一色も漢字のとおり緑色の牌だけ使って手を構成します。索子(そーず)の2、3、4、6、8、發の6種類が対象になります。ポン、カン、チーと鳴いても有効です。
緑一色はアメリカで生まれたルールでアメリカではオールグリーンと呼ばれています。發のありなしでルールが曖昧な部分があり日本プロ麻雀連では發ありルールですが、一般的には發があってもなくても成立することが多いです。また中国麻雀では發ありが緑一色+混一色(ほんいつ)、發なしが緑一色+清一色(ちんいつ)+断么九(たんやお)となり發なしのほうが高得点となります。役満の中でも出現率は低めです。6種類のみというのと、1,5,7,9の索子が絡んで清一色か混一色の方が上がりやすくなります。
清老頭(ちんろーとう)との複合です。清老頭は1と9だけを使って構成されます。ポンをしても有効です。
清老頭に字牌が入った形が混老頭(ほんろーとう)となります。混老頭は2翻役で対々和(といといほー)、七対子(ちーといつ)と複合し、チャンタとは複合しません。
対子場が四暗刻の鍵?
対子場(といつば)とは捨て牌や手牌に対子が多くなっている状態のことでそれに対し順子(しゅんつ)といって数牌が123などの並びの牌で平和(ぴんふ)の手が入る時は通常です。
対子場に対して順子場という概念はあまり馴染みがありません。通常の場に対して対子場になるのでしょう。
順子を含んで平和が多くでますので順子場が通常状態となります。対子や刻子(こうつ)[111などの3枚組み]が増えて順子が揃いにくくなり偏りが発生するケースが考えられます。
また、麻雀を初めたばかりで役をよく知らないころは七対子から四暗刻まで対子手を好んであがる傾向にあります。対子ばかり狙う人がいると全自動卓でも牌混ざらず対子場になるという説や雨の日は湿気で牌が混ざらないなんて説もあるようです。
上記のように対子場の定義は明確ではありませんが対子場を見極めることができれば四暗刻のあがり率もアップするのではないでしょうか。
配牌に対子が多い他家の捨て牌に対子が多い時は対子場かもしれませんそんな時は縦の伸びを期待して打ってみましょう。
大事な四暗刻 多面張のフリテンに注意!
麻雀では自分が捨てた牌はロンできないというルールがあります。捨てた牌で聴牌した状態を振聴(ふりてん)といいます。
フリテンに気づかずにロンをしてしまうと罰符となってしまうので気をつけましょう。四暗刻単騎待ちになると多面張(ためんちゃん)待ちとなるケースがあります。
こちらの二三四五六の5面張となりますがであがりとなりますが、待ちとなる牌を捨ててしまっているとフリテンとなしまい折角の役満がチョンボとなってしまいます。
あたり牌はすべて把握しておく必要があります。単騎待ちの場合は待ち牌を変えてしまえばフリテンでは無くなるのでフリテンとなってしまった場合は待ち替えを行いましょう。
見逃す?見逃さない?四暗刻単騎
四暗刻単騎待ちをあがるために途中の手順であがりを見逃すこともできます。シャンポン待ちとなった牌姿で片方の待ちがすでに2枚捨てられいたらその牌は捨ててしまい先に4つの暗刻を作って単騎待ちで役満を確定させたり、三萬三萬三萬四萬の形であたり牌が二萬、四萬、五萬で四萬以外は見逃しを行います。
ダブル役満でご祝儀もダブルのルールなどでは見逃しを行い超高打点で爆益を目指す、大負けしてて一発逆転が必要な時、リーグ戦でトップへの条件がダブル役満しかないなんてときは見逃してもいいかもしれませんね。見逃したぶん他者にあがられてしまう、そもそもあがれない確率も増えますので諸刃の剣でもありますが。
四暗刻のテンパイ リーチかダマか
ツモり四暗刻でリーチにより相手の手を止めること、勝負から降ろすことで自分がツモる回数を増やすことが有効です。
役満のテンパイは珍しいことなのでテンパイを隠しダマる選択肢もありますが四暗刻は前述のとおり捨て牌からは読みづらい手です。
出あがりでもリーチ・トイトイホー・三暗刻が確定しているので裏ドラが3つ乗れば倍満(ばいまん)となります。
では四暗刻単騎待ちではどうでしょうか。相手の手を止める意味ではリーチは有効ですが、単騎待ちは待ち牌がより出やすいものへ変えられる利点があります。
既に2枚捨てられてしまっている数牌の単騎待ちは相手に持たれている可能性も高くできれば安全牌に見られる字牌に待ちを替えたいところです。
このような状況でテンパイ即リーチをしてリーチをした後にツモした牌が重なって待ちを替えていたら四暗刻単騎あがってたー!といのはよくあるお話です。
相当自信がある待ち以外は様子を見ましょう。
四暗刻単騎 youtube動画集
日本プロ麻雀連盟 鳳凰戦での対局です。滝沢和典(たきざわ かずのり)プロが13巡目で四暗刻単騎を出あがり。解説は瀬戸熊直樹(せとくまなおき)さん、実況は古橋崇志(ふるはしたかし)さんです。
配牌は対子が2つですが縦に縦にツモが続きます。断么九(たんやお)ドラ3→三暗刻断么九(さんあんこおうたんやお)ドラ3→四暗刻単騎と変化し11順目でテンパイを入れ13順目にはあがりとなり四暗刻にしては早い順目でのあがりです。滝沢プロの表情に出ないのが印象的ですがこれはドキドキしそうですね。
解説で瀬戸熊プロがyoutube行きと言ってます(笑)
最高位戦日本プロ麻雀協会に所属している茅森早香(かやもりさやか)プロの四暗刻単騎です。こちらも早い段階でのテンパイ、次順単騎確定の待ち替え後すぐのあがりとなっています。
茅森プロは天才すぎる女流雀士として2016年から始まった麻雀日本シリーズにも出場されています。茅森プロの雀風はとてもクールで四暗刻単騎をあがってもとても落ちついています。
放銃となってしまった初音舞(はつねまい)プロですが、初音プロは2002年に世界麻雀選手権大会で優勝をされています。
過去に最高位戦日本プロ麻雀協会と日本プロ麻雀協会に所属していました。2016年からはRMUに所属されています。
雀龍門からの動画です。 小四喜 + 字一色 + 四暗刻単騎待ち の重ね4倍役満というとてつもない手です。加えて親のドラ3七対子18,000点とのダブロンで4倍役満12,8000点と合わせて一撃146,000点の放銃となります。振り込んでしまった方はとても気の毒ですが麻雀を打っていたら一度はあがってみたい綺麗な手ですね。
この記事へのコメントはありません。