カテゴリー:用語集た行
七対子(ちーといつ)とは、対子を7組そろえる役で25符2飜の門前役です。「ちーとい」と言われることが多い。アメリカで作られた役で英語ではSeven Pairsになる。七対子では同じ牌の4枚使いはできません。覚えやすい…
ドラはひとつ持っているだけで1翻となる麻雀でのボーナスです。ドラ表示牌の次の牌がドラとなります。役としては扱われないのでドラを持っているだけではあがることが出来ません。字牌に関しては東南西北白發中の順番となり、東が表…
ミスにより手牌が規定より多くなってしまった状態で反則となります。 手牌が少なくなっている状態の事を少牌(しょうはい)と言います。多牌は発覚した時点でチョンボとなる事が多い。…